近藤が私的に行っている報告会、意見交換会です。近藤は少数人数に個別に深く報告するのがスタイルです

[2020.1.13]ざっくばらんに近藤に何でも聞いてみたい会を開催
来年4月に小学校にご入学のお子さんを持つ保護者の方から、リクエストを頂き、小学校入学準備向けのざっくばらんランチ会を開催いたしました。テーマは、「子どもの育ち、学童ってなに、流山市の学校環境ってどんな感じ?」です。 皆さ…
近藤が私的に行っている報告会、意見交換会です。近藤は少数人数に個別に深く報告するのがスタイルです
来年4月に小学校にご入学のお子さんを持つ保護者の方から、リクエストを頂き、小学校入学準備向けのざっくばらんランチ会を開催いたしました。テーマは、「子どもの育ち、学童ってなに、流山市の学校環境ってどんな感じ?」です。 皆さ…
「ざっくばらんに近藤に何でも聞いてみたい会」お申込みがあり、13名のママたち+13名の0歳ちゃんに、今課題となっている流山市の子育て環境(児童急増対策、学童の状況、「母になるなら、流山市。」の根拠など)の課題と展望につい…
本日、北口にあるマンションの方々に「近藤にざっくばらんに何でも聞いてみたい会」をお申込みいただきました。 学校変更の経緯や今後のスケジュールについて説明を求められ、対応してまいりました。 皆様本当に理知的な方々で、質疑は…
(株)東洋ハウジング様に、流山市の子育て環境について説明する機会を頂きました。 当初は2名とお聞きしたのですが、伺うと、設計や営業担当の若手の方々入れて総勢8人とびっくりしました。 「聞えの言いセールストークではなく、し…
本日はざっくばらん会(2回目の夜の部開催^^)で7人の方々と、近藤みほ通信vol.7 活動報告をさせて頂き、まちづくりについてのディスカッションをさせて頂きました。議員顔負けの地域活動を行われている自治会の役員の方、商工…
本日、ざっくばらんに近藤に何でも聞いてみたい会を開催しました。 私がゲリラ戦を覚悟した、このチラシに共感していただいた「住民誘致に対する不信や不安をお持ちの育休中のママ達3人(+お子さんが3人)」からお申込みを頂きました…
政治は皆さんの生活のベースを作っています。
「政治は何も変えられない」そんな声もお聞きしますが、
うまく関わることで、あなたの”困った”を着実に解決する力を持っています。
ぜひあなたの声を届けてください。
流山市議会議員
ITエンジニア。東京都立大学院 建築学卒。第一子出産と同時に流山に。育児休業中のボランティアをきっかけに地域で様々な課題があることを知り、2014年、本気で向き合いたいと会社を退職、2015年 流山市議会議員に当選。
最近のコメント