2019.10.07 日経DUAL ITエンジニアのママが政治に関わる決意をするまで その①に掲載されました
2019.10.07 日経DUAL ITエンジニアのママが政治に関わる決意をするまで 【第3話】孤独な子育てでプチ鬱を経験し、地域の子育て支援に救われた。大きなきっかけは東日本大震災だった「こちら」です。 に掲載されまし…
2019.10.07 日経DUAL ITエンジニアのママが政治に関わる決意をするまで 【第3話】孤独な子育てでプチ鬱を経験し、地域の子育て支援に救われた。大きなきっかけは東日本大震災だった「こちら」です。 に掲載されまし…
川崎市議会議員の小田理恵子議員から為書き(候補者へ向けて激励の意味を込めて贈るポスター)が届きました。 小田議員は、ここが変だよ地方議会(こちら) などのキャッチーな発信もさることながら、 保育園内の児童虐待対策などの勉…
議員Naviに「一般質問をどう組み立てるか」というテーマにおけるインタビュー記事が掲載されました。前編、後編あります(会員のみ閲覧可です、ごめんなさい)。 一般質問をどう組み立てるか(上)「こちら」 一般質問をどう組み立…
なんとあの、教育関係の方が読まれる日本教育新聞に掲載されました。 ■平成30年6月4日(月)「置き勉の是非」家庭学習の充実求める声も 議会審議の解説として掲載していただきました。 私が荷物が重すぎるため健康被害が心配と訴…
先日の .jpインターンシップ千葉支部の議員交流会の取り組みが記事になりました「こちら」。 好き放題、話してしまった内容が掲載されていてお恥ずかしい限りですが、今期は近藤組卒業生である石山くんが代表となり活躍しているのは…
5月28日、朝日新聞のフォーラム面(11面 全国版)に掲載されました「こちら」。 ご注目いただき感謝いたします。次の議会でさらに一歩進められるように頑張ります。是非市民の皆様にも加勢いただきたいです。問題提起してきた長女…
政治は皆さんの生活のベースを作っています。
「政治は何も変えられない」そんな声もお聞きしますが、
うまく関わることで、あなたの”困った”を着実に解決する力を持っています。
ぜひあなたの声を届けてください。
流山市議会議員
ITエンジニア。東京都立大学院 建築学卒。第一子出産と同時に流山に。育児休業中のボランティアをきっかけに地域で様々な課題があることを知り、2014年、本気で向き合いたいと会社を退職、2015年 流山市議会議員に当選。
最近のコメント