流山市 「組体操中止」のその後
記憶が新しい流山市の「組体操中止」をうけてその後、流政会会派メンバーから教えていただいた南流山小学校のニュースをシェアします。生徒の意見も取り入れて作っていくなんて素敵。 創作ダンス 運動会の華に…組み体操廃止の流山 創…
記憶が新しい流山市の「組体操中止」をうけてその後、流政会会派メンバーから教えていただいた南流山小学校のニュースをシェアします。生徒の意見も取り入れて作っていくなんて素敵。 創作ダンス 運動会の華に…組み体操廃止の流山 創…
長女の授業参観で、学級懇談会なるものに参加させて頂き感動したので、学級懇談会がどんな目的をもって開催されているのか教育委員会に問い合わせてみました。 学級懇談会は、学期の始めや終わりや生徒の活動に合わせて開催される、担任…
写真は学級懇談会資料。「地域の行事にはぜに参加してください」との記載があります。素晴らしい。 今日は(6/23)は長女(小学2年生)の授業参観と学級懇談会でした。今回はちょうど議会が終わったので参加出来ました(TT)。 …
本日、尾崎えり子さんがゼミの先生をされているクラーク記念国際高校柏キャンパスの高校生ヒアリングを受けました。写真はヒアリングを受けたメンバー。 なんでも、高校生26名がTristを活用して「高校生カフェ」を限定的に行うと…
長女が「こども図書館」に行きたいというので仕事の合間をぬって連れて行く。長女が小学1年生ということもあり、ディスプレイされていたこの本に目が留まり借りて読む。 授業が始まってもじっとしていられない、先生の話を聞くことがで…
政治は皆さんの生活のベースを作っています。
「政治は何も変えられない」そんな声もお聞きしますが、
うまく関わることで、あなたの”困った”を着実に解決する力を持っています。
ぜひあなたの声を届けてください。
流山市議会議員
ITエンジニア。東京都立大学院 建築学卒。第一子出産と同時に流山に。育児休業中のボランティアをきっかけに地域で様々な課題があることを知り、2014年、本気で向き合いたいと会社を退職、2015年 流山市議会議員に当選。
最近のコメント