保育園における質の向上策と業務効率化について ~平成31年第1回定例会 一般質問~
量が急増している場面においては、質の低下をチェックするリスクヘッジ体制を取っておく必要があります。他自治体では保育園内での不適切な養育の報告もあるため、質の維持・向上策について質問しました。 【前置き】 保護者から保育園…
量が急増している場面においては、質の低下をチェックするリスクヘッジ体制を取っておく必要があります。他自治体では保育園内での不適切な養育の報告もあるため、質の維持・向上策について質問しました。 【前置き】 保護者から保育園…
平成31年第1回定例会にて、議案第11号 学童の指定管理者の指定についての審議がございましたが、指定対象になった事業者については、一部の保護者から相談を継続的に受けていました。 これまで一般質問の場などにおいて公設学童全…
【自己否定への挑戦!!アップデートを通り越して好きに表現してください!!】第二弾、デザイナーの方の思い、シェアします。 近藤が渾身の思いで作成した政治ビラはダサい、50点!と言われ凹みましたが、デザイナーの方から上がって…
川崎市議会議員の小田理恵子議員から為書き(候補者へ向けて激励の意味を込めて贈るポスター)が届きました。 小田議員は、ここが変だよ地方議会(こちら) などのキャッチーな発信もさることながら、 保育園内の児童虐待対策などの勉…
【自己否定への挑戦!!近藤のダサい政治ビラをアップデート】 私は政治ビラを議会終了後は必ずと言っていいほど作成し配布しています。毎回死ぬ思いで調査・提言を行った上で質問をし、公式な形で市から回答を頂く貴重な場なので、出来…
9月議会の決算審査特別委員会における総括質疑で取り上げた「NPO活動推進における課題について」は「若年層の参画」と明確に答弁されましたので、その打開策について提言を行いました。 市の回答は、課題意識(可処分時間が少な…
平成30年4会定例会 一般質問では、学童クラブの質の向上について提言を行いました。 事業者の質の差を埋めていくために 流山市の学童保育は、平成24年度から保護者運営から指定管理者制度に移行され、指定管理者として5つの事業…
議員Naviに「一般質問をどう組み立てるか」というテーマにおけるインタビュー記事が掲載されました。前編、後編あります(会員のみ閲覧可です、ごめんなさい)。 一般質問をどう組み立てるか(上)「こちら」 一般質問をどう組み立…
H30年12月発行の近藤みほ通信 vol.14 今回の号は4年間の★通信簿編★です。
あなたが関心を持ってくれたから、
あなたが声を届けてくれたから、
あなたが共に考え動いてくれたから、
市政はよりよい方向に向かってきました。
それぞれがおかれている立場や制約条件を考えて、より良い方法を見出す。
きちんと声を上げて、話し合い、相手の立場を考えながら、より良い方法を見出す。
それができれば、どんどん地域は良くなります。
茨城県潮来市出身。母子家庭で育つ。東京都立大学大学院建築学卒。
都内ITコンサル会社でR&Dシステム開発リーダー、経営企画部で人材戦略、新規事業開発に従事。2019年流山市議会議員二期目当選。
流政会所属(幹事長)。教育福祉委員会委員長。2児の母。
最近のコメント