【H28.7発行】近藤みほ通信 5号
H28年7月発行の近藤みほ通信の5号です。
H28年7月発行の近藤みほ通信の5号です。
流山市が300を超える行政データの公開を始めました。「こちら」で公開されています。この取り組みはオープンデータと言います。 ちょっと難しいので解説します。 オープンデータはデータの2次利用を妨げないライセンスを基本とし、…
議員活動というのはキリが無く、いくら時間があっても足りなくてヒーヒー申しておりましたら、活動に賛同して下さった方がデータの見える化に協力してくれることに。出典は全て市のオープンデータカタログサイト(こちら)からです。 流…
流山市が子育て支援員研修の募集を開始しました。8月31日〆きり、費用は2000円(資料代)、保育つきです。是非ご応募を! これは私が議員になる前、子育て中の女性から「保育ボランティアをやりたい。やるなら責任感をもってやり…
写真(右)は代表の野田さん、(左)は、出資者の田中さん((株)なのはな警備 さん)です。 流山市初石地区に就労継続支援A型支援事業「合同会社ツツジ」が開設、視察に行ってまいりました。 就労継続支援事業とは、雇用されること…
7月3日、4日と計4回のタウンミーティングがありました。 ※タウンミーティングの定義は「こちら」。 私も油断しており、実は市長のfacebookの広報で知り慌てて予定を入れました・・・。 (相変わらず)若い人の参加が少な…
あなたが関心を持ってくれたから、
あなたが声を届けてくれたから、
あなたが共に考え動いてくれたから、
市政はよりよい方向に向かってきました。
それぞれがおかれている立場や制約条件を考えて、より良い方法を見出す。
きちんと声を上げて、話し合い、相手の立場を考えながら、より良い方法を見出す。
それができれば、どんどん地域は良くなります。
茨城県潮来市出身。母子家庭で育つ。東京都立大学大学院建築学卒。
都内ITコンサル会社でR&Dシステム開発リーダー、経営企画部で人材戦略、新規事業開発に従事。2019年流山市議会議員二期目当選。
流政会所属(幹事長)。教育福祉委員会委員長。2児の母。
最近のコメント