WomanShift全国研修 金沢市児童相談所
4月26日、27日と、全国超党派の若手女性議員がスキルと技の共有をするネットワーク「WomanShift「こちら」」の全国研修会に参加してきました。全国の優秀な女性議員と出会うことができて本当に嬉しくなりました^^。引き…
4月26日、27日と、全国超党派の若手女性議員がスキルと技の共有をするネットワーク「WomanShift「こちら」」の全国研修会に参加してきました。全国の優秀な女性議員と出会うことができて本当に嬉しくなりました^^。引き…
H29年4月発行の近藤みほ通信 vol.8です。
流山市に(南流山駅から徒歩4分)の所に、4月から市の委託を受け、病児保育室キッズケアブルームが開室、娘たちと内覧会に行ってきました。対応はなんと小学生6年まで!完全個室マンツーマン保育!素晴らしい環境でした。 流山市には…
流山市は現在、児童が急増しています。この状況下で保育園の整備には頑張っていますが、小学生になってからの子どもの居場所については、流山市はまだ多くの改善の余地があると思っており、その1つとして提言したものです。 児童館・児…
3月から、流山市でも女性の生き方相談窓口が開設しています。是非ご利用を^^。 月3回「毎月第1・2・4金曜日(祝日を除く)10時から16時(tel: 04-7150-6091)」のみの開催ですが、大きな一歩です。これまで…
有志の方がブログで知ったのですが「こちら (知事選 投票所別 投票率トップ7&ワースト7【流山編】)」平成29年3月26日、千葉県知事選挙の投票率が低くてびっくりしましたので、元データを確認してみました。 子育て世代が多…
あなたが関心を持ってくれたから、
あなたが声を届けてくれたから、
あなたが共に考え動いてくれたから、
市政はよりよい方向に向かってきました。
それぞれがおかれている立場や制約条件を考えて、より良い方法を見出す。
きちんと声を上げて、話し合い、相手の立場を考えながら、より良い方法を見出す。
それができれば、どんどん地域は良くなります。
茨城県潮来市出身。母子家庭で育つ。東京都立大学大学院建築学卒。
都内ITコンサル会社でR&Dシステム開発リーダー、経営企画部で人材戦略、新規事業開発に従事。2019年流山市議会議員二期目当選。
流政会所属(幹事長)。教育福祉委員会委員長。2児の母。
最近のコメント